トップ > 活動報告 > すべての一覧
(99) わかばニューフェイス座談会
(クラブ内活動) 2013年04月24日
2013年4月24日、広報(意識啓発)委員会が「会報Wakaba vol.7」に新入会員の座談会記事を掲載予定で、今期の新入会員4名と前期入会会員1名の合計5名の皆さまを囲んで「わかばニューフェイス座談会」を熊本ホテルキャッスルにて行いました。
広報委員会からの質問内容は、「入会後の感想」や「今後の活動について」、「入会前にソロプチミストのことは知っていましたか」、「来期委員会での抱負」等です。
近日中に「会報Wakaba vol.7」をアップしますので、お楽しみに待っていて下さい。
(98) 第27回日本南リジョン大会が開催されました
(その他の活動) 2013年04月21日
2013年4月18、19日、第27回国際ソロプチミスト日本南リジョン大会がヒルトン福岡シーホークにて開催されました。
市ヶ谷ガバナーをはじめ九州・沖縄各地より95クラブ、1457名の会員が集い、「女性に機会を与える賞(WOA)」等の表彰式が行われました。
講演はSIA会長と理事のお二人よりアメリカ連盟の取り組みや現状、これからの方向性について説明して頂きました。
『集合的影響力を高めるために「夢を生きる」をキーワードにSIAウエブサイトのLive Your Dream .orgに多くの方が登録して数を増やすことで私たちの目標を助けることができます。』また、92年の歴史ある従来型のクラブ・モデルに基礎を置きながらも新しい方法で人々に参加してもらう「未来を形作る」ための手法として会員の協力を呼び掛けられました。
その後、全体会議、分科会等で「女性と女児の生活向上」のために学び合い二日間の日程を終了しました。
(97) ソロプチミスト日本財団 第33回贈呈式
(その他の活動) 2013年02月27日
2012年11月8日、北海道の札幌コンベンションセンターで、ソロプチミスト日本財団の第33回贈呈式が行われました。
わかば推薦の志岐有子さんが、社会ボランティア賞を受賞され、わかばからは会長をはじめ9名で北海道での贈呈式に参加いたしました。
志岐さんは、子どもたちが読書に慣れ親しむ機会をと、絵本の読み聞かせやお話し会で現在も活躍しておられます。
生きがいと感じていることへの受賞に感激され、「これまでがんばってきて良かった。」と嬉しそうに受賞の喜びを話してくださいました。
また、私たちに御礼をおっしゃる姿に、私たちまでが、この賞の素晴らしさを実感し、幸せな時間を過ごすことができました。
贈呈式の夜に、私たちにと「ぼんさらや」のお話しをしていただいて、志岐さんのお人柄に触れ、感動と感謝でいっぱいでした。
(96) 2012-2013 社会ボランティア賞 クラブ表彰
(顕彰・表彰事業) 2012年12月07日
11月定例会において、「社会ボランティア賞」(クラブ表彰)として NEXTEP代表 島津智之先生を表彰しました。
島津先生は、大学生の頃より長期に渡って不登校の子供たちの支援事業を行いまた。現在、小児科医としても障害児を抱えた家族を助けるために、小児専門の訪問介護ステーションを開設し運営していらっしゃいます。
常に地域の人々と共に医療・福祉・教育などの諸問題について解決のために必要な事業を考え実行している島津先生を、応援していきたいと考えております。
(95) 2012スペシャルオリンピックス熊本地区大会 ボウリング競技
(チャリティ事業) 2012年10月26日
2012年第9回目のスペシャルオリンピック日本・熊本地区大会が開催されました。
スペシャルオリンピックスは、知的発達障害のある人たちに日常的なスポーツトレーニングとその成果の場である競技会を通して、社会参加を応援している国際的なスポーツ組織です。
わかばは毎年その競技会に、ボランティアスタッフとして参加していますが、今年も宇土パスカワールドで開催された10月21日のボーリング競技に、14名の会員が応援などのお手伝いをしました。
36名のアスリート達の笑顔と元気なプレイの様子に私たちも勇気と力をもらいました。