トップ > 活動報告 > すべての一覧
新年、明けましておめでとうございます
(クラブ内活動) 2015年01月21日
新春、初例会は通常お昼1時からの会議を夜18時に変更して始まりました。
テーブルレイアウトはいつもと違います。
会議はとてもスムーズに終了しました。
実は例会終了後に会員の親睦会をかねて新年会開催でした!!
私たちのクラブは
奉仕プログラム委員会、
財務・資金調達委員会、
規約決議・SOLT委員会、
メンバーシップ委員会、
広報委員会、
ソロプチミスト日本財団委員会
の6委員会に分かれて活動しています。
それぞれの委員会がお楽しみ行事を提案!
何がでてくるのかわからないサプライズな演出です。
合唱や歌、振り付け、川柳、体操、発想豊かで多彩な芸能大会に
会場は笑顔があふれる楽しい♪楽しい♪懇親のひとときになりました。
ユニファイドボウリングにボランティア参加しました
(その他の活動) 2014年11月24日
スペシャルオリンピックス熊本の主催で「障がいのある人もない人も一緒に楽しむユニファイドボウリング」が交通センターボウルで開催されました。
私たちソロプチミスト熊本―わかば会員は、コーヒーサービスコーナーをお手伝いしました。
46名のアスリート、68名の一般参加者(パートナー)、で構成される34チームの競技者と、サポートする沢山のボランティアが早朝から集まり、約200名の関係者で会場は賑わいます。
ユニファイドスポーツのボウリングはシングルス2ゲームと、1チーム3人ないし4人が一投ずつ交代して投げるスカッチトリオorスカッチカルテット。
障がいのある人もない人が混合でハイタッチをしながら笑顔で競技されている様子はとても楽しそうでした。
▲ 開会式ではまずは潮谷理事長のごあいさつ。
そして準備体操ではサプライズのくまモン登場に会場は大歓声に!!
くまモン体操を楽しく踊り、くまモンによる愉快な始球式も大爆笑となりました。
私たちも記念写真!
▼ 立ち寄りコーナーでは慶誠高校と尚絅高校の学生さん達と一緒に担当。
可愛い学生さん達との交流も楽しいひとときでした。
▼ 最後にはアスリートから手作りのサンキューカードをいただきました。
素敵なカードをありがとうございました。
ユニファイドスポーツは障がいのある人もない人も共に笑顔で楽しく過ごせた素敵な大会でした。
ソロプチミスト日本財団26年年次贈呈式・神戸
(その他の活動) 2014年11月05日
全国から337クラブ・2669名の会員が集まり「ソロプチミスト日本財団年次贈呈式」が開催されました。
全国から、女性研究者賞、ドリーム賞、社会貢献賞、社会ボランティア賞、学生ボランティア賞、活動資金援助、合計102件の方々が選ばれ、表彰式が行われました。わかばからは10名の会員が参加し、表彰者の慶びの声に耳を傾けました。
神戸国際展示場
「夢を生きる賞 ~変化の波を乗り越える~」熊本地区研修会
(その他の活動) 2014年10月30日
熊本ホテルキャッスル クリスタルホールに於いて日本南リジョン主催の熊本地区研修会が開催され、熊本県の9クラブより138名が出席いたしました。
三島ガバナー、太田ガバナーエレクト、鈴木セクレタリーを講師にお迎えし、
女性と女児の生活を向上させる「夢を生きる賞」の意義について研修しました。
アンケート結果報告、優良事例の紹介等の具体的な報告は大変参考になり、
県下9クラブが意識を統一し、受賞者の発掘につながる努力をする大切さを学びました。
今年も素晴らしい方を探して応援したいと思います。
チャリティーゴルフ会場にて『乳児用呼吸モニター』贈呈
(チャリティ事業) 2014年10月24日
あつまるレイクカントリークラブコンペルームにおきまして
熊本市保育園連盟に『乳児用呼吸器モニター』を贈呈させて頂きました。
乳児用呼吸器モニターは「乳幼児突然死症候群 SIDS」を予防するために役立てられます。
2008年から継続して熊本市保育園連盟に寄贈させていただいた乳児用呼吸モニターは
今回で10台目になりました。
チャリティーにご参加いただきました皆様、ご協賛下さいました企業様、
そして運営に携わった方々には改めて感謝申し上げます。
働くお母さん方が安心して子供を預けられますよう、このチャリティー事業を続けていきたいと
会員一同強く願っております。
今後ともご賛同・ご協力よろしくお願い申し上げます。