トップ > 活動報告 > クラブ内活動
(84) 卓話(慈恵病院 田尻看護師長)
(クラブ内活動) 2012年02月15日
12月21日の定例会で、日本財団委員会主催の卓話を行いました。
講師は、「こうのとりのゆりかご」を、運営していらっしゃる慈恵病院の田尻看護師長。
素晴らしい卓話の内容に感動し、慈恵病院と田尻看護部長の今後の活動に少しでもお手伝いができればと思いました。
(75) 5周年年次会合懇親会を開催
(クラブ内活動) 2011年06月30日
2011年6月27日 熊本ホテルキャッスルにて、歴代WOA受賞者を招いて5周年年次会合懇親会を開催しました。
まだまだ若い歴史ですが、一歩一歩奉仕の精神で会員一同心を一つに邁進していきたいと思います。
(71) 新会員入会式
(クラブ内活動) 2011年03月28日
私たちのクラブに新しい会員が2名入会され、2011年3月16日に入会式を行ないました。
(2011/3/16現在 会員数30名)
(70) 卓話「いやされない傷~児童虐待と傷ついていく脳」(熊本大学大学院 准教授 友田明美先生)
(クラブ内活動) 2011年02月22日
2011年2月16日(水)1時から卓話をお願いしました。
講師は熊大医学部小児発達学分野の友田明美先生です。先生は子供の「心」と「脳」の研究をされています。
虐待を受けた子供(体罰・育児放棄・言葉の暴力・性的虐待等)は脳に傷をおう事が解ってきている。その傷は大人になっても精神的な疾患や問題行動を引き起こしたり、自分の子供に連鎖したりする事がある、と話されました。
昨今の児童虐待の報道を私達も痛ましい思いで受け止めています。傷は癒えずとも回復する事を信じ、私達で何か出来ることはないかと考えさせられました。
(68) 「夢をいきる」アートコンテスト
(クラブ内活動) 2010年12月01日
今年のテーマは、「文学作品に登場する架空の人物の中から勇気を与えてくれる女性を描く」
年齢ごとに3部門に作品を推薦いたしました。